
麻酔科・一般内科・循環器内科
井上クリニック

井上クリニックは
患者さまを痛みから守る
お手伝いをいたします。

痛み
患者さまを痛みから守る
井上クリニックを表しています
痛みを抱える患者さまを
表しています
このロゴマークは井上の「い」の文字をモチーフに作成されました。
井上クリニックは患者さまから痛みを取り除くお手伝いをいたします。
クリニックからのお知らせ
医療情報取得加 算について
当院はオンライン請求及びオンライン資格確認を行う体制を有し、受診歴・薬剤情報・特定検診情報、その他必要な情報を取得・活用して診療を行います。
診療情報取得・活用することにより、質の高い医療の提供に努めています。
上記の体制により、令和6年6月より医療情報取得加算として、以下の点数を算定します。
◆マイナ保険証を利用しない場合
◆マイナ保険証を利用しても診療情報提供に同意されない場合
→ 初診時 3点(月1回に限る)<医療情報取得加算1>
→ 再診時 2点(3月に1回限り算定)<医療情報取得加算3>
◆マイナ保険証で診療情報提供に同意された場合
◆他院からの紹介状をお持ちの場合
→ 初診時1点(月1回に限る)<医療情報取得加算2>
→ 再診時 1点(3月に1回限り算定)<医療情報取得加算4>
正確な情報を取得・活用するため、マイナ保険証の利用にご協力をお願い致します。
岡山県倉敷市、新倉敷駅より車で5分。
ペインクリニック内科(「痛み」の診断・治療)を
はじめとする麻酔科(井上 裕昭)・一般内科・
循環器内科の診療を行っています。
当院は在宅療養支援診療所です。
患者さまのご自宅での療養をサポートいたします。
予約不要
※発熱外来の場合は、あらかじめお電話の上ご予約が必要となります
診療案内
ペインクリニック内科
当院ではペインクリニック内科(「痛み」の診断・治療)を行っています。
痛みには大きく分けて2種類有ります
-
怪我や病気に伴って起こる急性の痛み
-
原因のはっきりしない痛み、薬・手術等の治療を行っても思うように治らない慢性の痛み
急性の痛みは普通、検査をして正しく診断し、原因に対する治療を施すことが最も大事です。 しかし、ヘルペス後神経痛、三叉神経痛などを代表とする慢性神経痛は、 痛みも強く薬も効きにくいため、専門的な治療が必要となります。 神経痛以外にも、 頭痛、肩や首の痛み、腰痛、椎間板ヘルニア等、急性・慢性の痛み で日常生活に支障が起こる場合は ペインクリニックの診療対象です。 また、病気によっては整形外科、外科、内科、脳神経外科、皮膚科、耳鼻科などを紹介し適切な検査治療をお勧めいたします。
症例一覧
■頭部・顔面
帯状疱疹後神経痛、三叉神経痛、緊張性頭痛、片頭痛、群発頭痛、顎関節症、側頭動脈炎、副鼻腔炎などの顔面痛、鼻アレルギー、顔面神経麻痺、メニエール病、顔面痙攣
■首・肩・背中
頚肩腕症、頚椎症性神経根症、胸郭出口症候群、帯状疱疹後神経痛、寝違え、レイノー病、五十肩(肩関節周囲炎)
■胸部・背部
帯状疱疹後神経痛、肋間神経痛
■腰部・臀部
腰痛症、椎間板ヘルニア(鎖骨神経痛)、ぎっくり腰(椎間関節症)、帯状疱疹、手術後腰下肢痛、腰椎圧迫骨折
■膝・足首
変形性膝関節症、下肢血行障害、糖尿病性神経障害
■手
手根管症候群、絞扼性神経障害、CRPS、腱鞘炎、ばね指
■全身
慢性関節リウマチ、癌性疼痛、自律神経失調症
治療方法
【保険診療】
-
半導体レーザー
-
各種鎮痛剤、抗うつ薬、抗痙攣薬、血行改善薬、漢方薬、
麻酔薬による薬物治療 -
神経ブロック
(星状神経節ブロック、硬膜外ブロック、神経根ブロック、
トリガーポイントブロック、肩甲上神経ブロック、
三又神経ブロック、後頭神経ブロック)
【自費診療】
-
各種ワクチン

麻酔科
(井上裕昭)
一般内科
循環器内科
各種指定
-
健康保険病院
-
労災保険指定病院
-
国民健康保険病院
-
生活保護法指定病院
-
結核予防法指定病院
健康相談
健康診査、健康診断
腰・骨・頭・生活習慣病
往診
往診可、在宅診療
その他
予防接種…有
診療情報開示…有
<医師>
院長 井上 裕昭
副院長 井上 恵子
<所属学会>
日本麻酔学会
日本内科学会
<提携医療機関>
倉敷中央病院
<救急医療>
在宅当番医制
<診療時間>

※休診日 / 水・土曜午後、日曜、祝日
※受付時間は10分前までとなります
※発熱外来の場合は、あらかじめお電話の上
ご予約が必要となります

お問い合わせ
井上クリニック
〒713-8101
TEL.086-525-8600
岡山県倉敷市玉島上成538-15
JR山陽本線・新倉敷駅・南出口徒歩25分
鉄道 /
JR山陽新幹線・新倉敷駅・南出口徒歩25分
バス / 鉾島口停留所・徒歩2分
車 / JR新倉敷駅から5分
山陽自動車道・玉島ICから10分
※駐車場有
診療時間 / 午前 9:00~12:30、午後 14:30~18:30
※水・土曜は午前のみ
休診日 / 水・土曜午後、日曜、祝日
※受付時間は10分前までとなります

FAX.086-525-8118
院内感染防止対策に関して
当院における「院内感染防止対策に関する取り組み事項」は こちら をご覧ください。